1年前に人生初の肉離れを経験したら
今春は人生初のアキレス腱の断裂
秋になって逆流性食道炎も起こし
胃カメラを飲もうとしたら指の炎症
まったく身に覚えのない指の腫れ
突然、痛くなって内出血してる
なんだか、年を取ると病気や怪我のハードルが下がっているような気がする。
いや、確定的に下がっている。
ま、きちんと医者に診てもらおう
なんたって、もうすぐ沖縄に行くのだから
沖って見つけると縄を探します
1年前に人生初の肉離れを経験したら
今春は人生初のアキレス腱の断裂
秋になって逆流性食道炎も起こし
胃カメラを飲もうとしたら指の炎症
まったく身に覚えのない指の腫れ
突然、痛くなって内出血してる
なんだか、年を取ると病気や怪我のハードルが下がっているような気がする。
いや、確定的に下がっている。
ま、きちんと医者に診てもらおう
なんたって、もうすぐ沖縄に行くのだから
今年の春はどこいこうか?
なんて、懐かしい歌を替え歌にして歌ってしまいそうな12月2日です
どこに行こうか?
何を食べようか?
で、ふと思い出した。
浜の家さんは美味しかった
けど、
僕はマース煮、妻はホタテ
確か・・・名物は
魚のバター焼き
二回目に行った時も忘れていたような・・・
楽しみでしか、ない。
でも、まだ足の指が必要だ。
などと、故郷扱いをする沖縄ですが
今年も、来月行きます
なんと、初の4泊コースに挑戦
すでに決まっているのは
親族とともにする2日目まで。
あのチキンは最終日にするとして・・
オススメされた軟骨ソーキは行っときたい
久々に久高にご挨拶をできればいいけれど
浜比嘉の漁港も気になる
タコスはキンタコ?チャーリー?赤とんぼ?
最近はスピリチュアルな情報をよく聞くから
久しぶりに斎場御嶽に行ってみようか?
神様が引っ越しているなんて、言われてますが
直接、行って確かめてみようかな?
え?何も感じませんけどねー
最近、やる事が多くなって更新が疎かになっていました。
では、何をやっていたのかと、言うと
1 ノベルデイズの投稿
色々なシリーズも含めて14作品くらいになっています。
懸賞にも応募したり、このブログで書いていたことを加筆訂正しながら上げたりして、
楽しんでました。
2 地域ソウセイ川柳
これは、隔日のペースで投稿しています。とんでもなく歴史に造詣の深い方も
常連におられて、知識をひけらかせるほど持ち合わせいない現実を見せられて
います。なんとなく、勉強の意識もあって続けています。
3 阪神タイガースファン感謝祭
25日に甲子園に行ってきました。もちろん、公式戦の方がワクワクしましたが、
なかなかできない経験に満足してきました。
4 トレーニング
年末までにあと3キロ痩せると宣言したので、困っています。
5 ホームページの作成
ブログで少しかじれるようになったWordPressで
HPに挑戦しています。
6 図書館に通う
自己啓発的なものやスピリチュアルなもの。
占いや真言まで目を通してますが、僕は何を知ろうと
しているのでしょうか?
Switch Sportsを購入してから、ほぼ毎日、世界と闘ってきた。
ただ、リビングのテレビだと妻の「ドラマ見たい」とも戦うことになるので、2階のテレビにゲームを集めた。さらに、隣の仕事部屋でやっていたYouTubeトレーニングもその部屋でやる事で、2階はゲーム&トレーニングルームとなった。
で、しなくなった。
階段を数段上がるだけの移動が面倒で、2階へ行かない。
仕事の合間に2m動くのが面倒で、隣室に行かない。
”習慣づけ”を考えてみた。
・毎朝、布団から出る前にYouTubeでストレッチをしている。
・朝ごはんを食べて、トイレに行ってから体重を測る。
・仕事終わりに、デスクの横に吊り下げてある三線の練習をする。
・寝る前には、布団の上で便秘解消ストレッチをする。
わかった。
朝ごはんの後に世界と闘っていたのに、2階へ上げたことでやらなくなった。
朝食後に階段を登ると”遊ぶ”気分でなくなり、運動が面倒になってる。
”習慣”のハードルは驚くほど低くしないと、すぐに躓いてしまう。