神様が棺を持ち出させたの?

2月1日の沖縄タイムスにショッキングなニュースが掲載されています。那覇市の女性霊媒師がお墓から石の棺を2つ盗み出したと。名前は掲載されてなかったけれど、2日の夜の全国ニュースでは名前を報道されていました。沖縄では有名な渡久地十美子って方です。

あれ?この名前に聞き覚えがあるぞ。同じ沖縄好きの友人が僕に合いそうだとくれた「本当の歴史」みたいな本があったのですが、その作者の名前と同じです。霊媒師と報道されていましたが、本によると神様の声を聞く神人だと自分の事を紹介していました。

よく知られるユタと言う霊媒師とは違い、神様の声や歴史上の人物の声、土地に縛られている霊の声を聞く人だとあります。直接、歴史上の人物に真実を伝えられる訳ですから、球陽や中山世鑑といった政治が関与した史実書と違う事を「本当の歴史」として語られます。

そうなると、作者を信じるかどうかだけが判断の基準になりますね。著書も数冊あり80歳を超える高齢にもかかわらず県外にも活躍の場を持たれているようですね。

事件の報道から、神様に呼ばれたとありましたから、作者の方だと思うのですが、棺だけ持ち出し遺骨はその場に残したとか。お墓の持ち主からすれば、先祖の墓を暴かれ、寝室を持ち去られ、先祖の魂を蔑ろにされたって事でしょうか?

影響力のある方の犯行となれば、被害者の方にさらなる被害が起こらないように願います。

立春の日はやたらと寒くて

節分の日が37年ぶりに4日以外や124年ぶりに3日になるなんて、ネットニュースで見ていましたが、今日から春だそうです。

考えれば、年賀状にも「初春」とか「賀春」とか書きますけど、正月なんて寒さの最盛期にも至ってませんよね。僕の誤った知識は旧暦だと1月から春だと思ってました。調べますと、暦元の中国では、日の1番短い冬至を始まりとしてましてが、農耕を考えると春が良かろうと変更されたと言います。つまり、太陽の動きによって決めた暦なのですね。見た目では太陽が地球を回っていますから、それを8等分すると、冬至、立春、春分、立夏、夏至、立秋、秋分、立冬となり、今の太陽の位置だと今日になったようです。

今日から春だと言われても、全くピンと来ませんが、始まりの日のひとつと考えて、怒らずに過ごせたらイイなと思います。

立春の日は寒いな。

虹と猫とマカロニと

なんだか軽やかな韻を踏んでいる小説みたいなタイトルですが、ピンと来ますか?

自粛の影響で行けなくなったカラオケで、次こそ歌おうと思っている曲なんです。

「虹」はドラえもんの影響か?孫が好きだと言うので覚えることにしました。スローテンポだし菅田将暉のキーやし、孫と一緒に歌えるし。
「猫」は、あいみょんが作っただけあって、言葉の伝え方が難しいなぁ。音と言葉数が違うのも昭和世代には厳しいけど、米津さんより覚えやすそうな気がする。DISH//の方が歌えそうなキーやし。

マカロニえんぴつは「hope」がお気に入り。ブルーベリーやレモンも気に入りましたが、切なさが好きですね。遠くで桜井くんに似てると思うのは僕だけでしょうか?

音楽の趣味は若いのかなと自分でも思いますけど、息子たちの世代とカラオケで張り合えるのが楽しいのかとも思います。
もちろん、一番好きな中島みゆきは、一曲だけで済みません。

電車でGOが、やってきた

ついに!あの名機「電車でGOプラグアンドプレイ」を購入した。よりによって届いた日に孫が遊びに来たが、かねての計画通り隠しておいた。

そして、20年ぶりに専用コントローラを操作する。
そうだ!

生やさしい代物ではなかった!初心者コースですらなかなか上手くいかない。でも、昔と違って気が長いから何度も繰り返すと、少しづつマシになってくる。

ブレーキに苦戦しながら、上手と呼ばれるには程遠い運転技術を磨いていく。300mなら何キロ?40キロに落とすのは何m手前。100キロから90まで落とすのにブレーキ2だとどのくらいの距離が必要?

考えればキリがない。見知った路線を運転するけれども、景色を見る余裕がないから、再現性に感動もできない。

それでも、チマチマ練習する。FFと違って、目や頭が疲れてくるので何時間も続けてできない。
孫に「スゴーイ」の一言を言わせたくて、爺ちゃんは楽しくヘコタレているのさ。

月桃餅は知っててもムーチーは知らない

柏餅やちまきは端午の節句に食べますが、実は、和菓子屋さんで年中買えます。沖縄の月桃に包んでいる餅にもそんな側面があるとは知りませんでした。勝手に見た目から月桃餅と呼んでましたが、正しくはムーチーと呼ぶらしいです。モチの方言である事は予想できますが、漢字で書くと「鬼餅」だとか。災厄を意味する鬼を祓うために、餅を魔除けの葉で包み、旧暦12月8日に食する習わしだとか。起源は琉球王朝に遡り、「球陽」という歴史書に記述があるようです。

このムーチーの日には、陳列の中央に月桃で包まれた鬼餅が積み上げられると言います。子供の初ムーチーには家族で作ることもあると言いますが、無病息災の思いのこもった味がするのでしょうね。

僕も食べたことのある餅ですが、謂れも何も知らずに食べると、慣れない月桃の香がキツかった記憶があります。ですが、ムーチーに込められる想いの感じて次のムーチーの日には食べてみたいと思いますね。

ん?今年は、、、1月20日でしたか!では、美味しく頂くのは来年と言うことで。てへ。

介護付老人ホームに入所しました

もろもろの手続きを終えて、妻の両親が施設に入所しました。隣り合う部屋の確保や最上階であったことなどから、年金だけでは賄えない費用もかかりますが、2人の貯金を足らず分に当てていけば数年は大丈夫です。

その後の事は、その時に考えようと思いますが、我々にも多少は蓄えがありますので何とかなるでしょう。

今は、二人の介護が一気に軽減される妻の介護ロスを心配してます。
あーしてほしい、こーして欲しい、あんな所があります、こんな所があります、あれは出来ますがこれは無理、等々。

介護職員にアレコレ言いたいのはわかるけど、任せた限りは口出しは程々にね。

彼女の頭の中の介護はまだ続いているようですが、滞っていた僕らの時間を取り戻していこうと、思います。

と、書いた翌日から、毎日鳴る妻の携帯電話。
この話は追々に、簡単には進みません。